近年の

活動報告

2022年11月6日

淵龍寺 奉納演武

埼玉県本庄市にある淵龍寺において、誠至館主催の奉納演武を行いました。
新陰流22世渡辺宗主にも奉祝演武を披露頂きました。

※ギャラリー 


2022年10月29日

 靖国神社 奉納演武

日本武道協会主催による 靖國神社奉納演武会を開催しました。

※ギャラリー

2022年7月30~31日

 海外支部生徒指導

群馬道場にてオマーンからの生徒に身体操作の基本や新陰流の原理原則について指導を行いました。小学生から大人までの生徒が真剣に稽古に取り組み、とても有意義な時間が過ごせました。 *稽古風景


2022年4月吉日

 理合研究会 with 花見

誠至館本部にて理合研究会を開催しました。それぞれのレベルに合わせた技の理解や新陰流の歴史について、桜を見ながら語り合いました。

2022年1月5日

 新年稽古初め

新陰流22世渡辺宗主をお迎えして、初稽古を行いました。燕飛六箇之太刀(内伝)を中心にご指導頂き、より深く技の理合いを学びました。

2021年11月10日~14日 

海外支部生徒指導

本部および埼玉道場にて海外支部生と合同の稽古を行いました。

2021年11月7日

淵龍寺 奉納演武

埼玉県本庄市にある淵龍寺において、誠至館主催の奉納演武を行いました。地域の方も見学に来てくれて、よりよい交流の場となりました。

2021年10月30日 

靖国神社 奉納演武

日本武道協会主催による 靖國神社奉納演武会を開催しました。コロナ対策をしっかりと行い成功裏に納める事ができました。

淵龍寺 演武会


淵龍寺 演武会


理合研究会


稽古初め


靖国神社 演武会

淵龍寺 演武会